|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
|
|
|
初めまして。今年度の宴会部長を務めております、チェロパートの栃木有彩です。ブログの更新が遅くなってしまい申し訳ありません。今回は8月1日〜4日に行われた合宿について話したいと思います。
まず暑い中群馬県まで来てくださったOB,OGのみなさんありがとうございました。私たち117期にとって最後の合宿を有意義に過ごせたのもOB,OGさんにご指導頂けたからだと思っております。
今年の文化祭で演奏する曲は「花のワルツ」「行進曲」「トレパーク」「葦笛の踊り」という全てチャイコフスキーのくるみ割り人形の曲なんです!どの曲も誰もが1度は聞いたことのある曲なので演奏する私たちも、お客さんも馴染みやすい曲になっています。
出発日の朝、高3の先輩方に見送られ合宿が始まりました。1日目は合奏のあとにパート練,セクション練,個人練、2日目・3日目は主にパート練,セクション練でしたが途中ミニコンの練習も行いました。(金管は山に登って吹いてて大変そうです) 4日目の合奏ではそれぞれ合宿の成果を発揮できたと思います。
チェロパート的難所は「花のワルツ」の高音ゾーンと「トレパーク」の高速ゾーンです。正直無理かもしれないと思っていましたがOB,OGさんと一緒に繰り返しやらうちに兆しが見えてきました。しかし一難去ってまた一難です。今まで開放弦で弾いていた部分で開放弦が禁じられてしまいました…もちろん 難易度は上がりますが色々な事に挑戦できるのも合宿ならではで良い経験になりました。
また宴会部長としてバスレクと花火(平成最後の夏、青春ですね!)の準備も行ったのですがみんなに楽しんでもらえたのでほっとしました。
OB,OGのみなさん本当にありがとうございました。また機会があればご指導に来ていただけると嬉しいです。合宿も終わって文化祭まであと少し!お客さんも私たちも楽しめるように頑張りたいと思います!
|
|
|